
1998年横浜生まれ。本名・今野玲央。9歳より箏を始める。
音楽教師であり箏曲家のカーティス・パターソン氏の指導を受け、のちに箏曲家 沢井一恵氏に師事。16歳でくまもと全国邦楽コンクール史上最年少 最優秀賞・文部科学大臣賞受賞。一躍脚光を浴び、2017年19歳でメジャーデビュー。同年、東京藝術大学に入学。
MBS「情熱大陸」、テレビ朝日「題名のない音楽会」「徹子の部屋」など多くのメディアに出演。セバスティアン・ヴァイグレ、井上道義、秋山和慶、沖澤のどかをはじめとした指揮者や、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演しソリストを務める。
2021年、藤倉大委嘱新作の箏協奏曲を鈴木優人指揮・読売日本交響楽団との共演で世界初演。2022年、箏奏者として初めてブルーノート東京でライブを開催。また、同年SUMMER SONICに異例の出演を果たしたことでも話題を集めた。出光音楽賞、神奈川文化賞未来賞受賞。
伝統を受け継ぎながら、箏の新たな魅力を追求する若き実力者として注目と期待が寄せられている。
- 2022年
- 第73回紅白歌合戦 “石川さゆり”天城越え出演
- 2022年
- MBS・TBS系全国ネット「二条城音舞台」出演
- 2022年
- テレビ朝日「徹子の部屋」出演
- 2022年
- SUMMER SONIC 2022 出演
- 2022年
- 文化科学省検定 高等学校外国語科用教科書 Vovid English Communication 掲載
- 2022年
- テレビ朝日「題名のない音楽会」出演
- 2022年
- ブルーノート東京 LEO-NEW GRID- デビュー公演
- 2022年
- J-WAVE「RADIO SAKAMOTO」坂本龍一 代役ナビゲーター
- 2022年
- 八ヶ岳音楽堂 ニューイヤーコンサート LEO 箏リサイタル開催
- 2021年
- 紀尾井ホール LEO 箏リサイタル~古典を現代に迎える~開催
- 2021年
- 東京芸術劇場《第238回土曜・日曜マチネーシリーズ》
セバスティアン・ヴィグレ(指揮)読売交響楽団 藤倉大作曲 箏協奏曲 ソリスト - 2021年
- 雑誌「Pen」創造の挑戦者たち#55 LEO掲載
- 2021年
- コンチェルトアルバムリリース 鈴木優人指揮・読売交響楽団共演 藤倉大作曲「箏協奏曲」
- 2021年
- LEO(箏)×CLASSIC~In A Landscape 開催
- 2021年
- 「読響プレミア」サントリーホール「藤倉大:箏協奏曲」鈴木優人(指揮)世界初初演
- 2021年
- 「徹子の部屋」クラシック Bunkamuraオーチャードホール出演
- 2021年
- Japan Times掲載
- 2021年
- 4th アルバム「In A Landscape」リリース
- 2021年
- テレビ朝日「徹子の部屋」出演
- 2021年
- Hakuju Hall リクライニング・コンサート 第156回LEO 筝リサイタル開催
- 2021年
- テレビ朝日「題名のない音楽会」出演
- 2021年
- テレビ朝日「MUSIC STATION×ジャニーズJr.スペシャル LIVE」コラボ
- 2021年
- 京都市交響楽団 特別演奏会 「ニューイヤーコンサート」井上 道義(指揮)ソリスト
- 2020年
- 第71回NHK紅白歌合戦“ゆず”雨のち晴レルヤ~歓喜の歌 紅白SP~出演
- 2020年
- 横浜文化プログラム2020 日本伝統文化ステージ出演
- 2020年
- テレビ朝日「題名のない音楽会」出演
- 2020年
- NHKうたコン“ゆず”「花咲ク街」出演
- 2020年
- 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 第14回フレッシュ・コンサート 沖澤のどか(指揮)ソリスト
- 2020年
- 日本テレビ「新春シューイチ」に生出演
- 2019年
- テレビ朝日「MUSIC STATION ウルトラスーパーライヴ2019」に出演
- 2019年
- テレビ朝日「題名のない音楽会55周年令和スペシャルコンサート」に出演
- 2019年
- 令和元年度(第68回)「神奈川文化賞未来賞」 受賞
- 2019年
- 第29回出光音楽賞 受賞
- 2019年
- ミニカバーアルバム 「玲央RE BORN」発売
- 2019年
- 第30回成人の日コンサート(サントリー大ホール)出演
- 2019年
- 2ndアルバム『玲央 Encounters:邂逅』より収録曲「One Summer's Day(あの夏へ)」のPVを公開
- 2019年
- Eテレ 新春眼福!花盛り~古典男子によるニッポン芸能のいまのカタチ~出演
- 2019年
- 東京国際フォーラム「J-CULTURE FEST」出演
- 2018年
- テレビ朝日「題名のない音楽会」に出演
- 2018年
- TOKYO FM ホールで『玲央 Encounters:邂逅』CD発売記念ライブ開催
- 2018年
- 2nd ALBUM「玲央 Encounters:邂逅」発売
- 2018年
- MBS 製作著作/ TBS 系全国ネット「情熱大陸」に出演
- 2017年
- バンカートスタジオNYK 1F カワマタ ホール(横浜)とムジカーザ(東京)にて玲央1st CD発売記念ライブ開催
- 2017年
- 1st ALBUM「玲央1st」発売
- 2016年
- 「第23回賢順記念全国箏曲コンクール」銀賞受賞
- 2016年
- バイオリニスト五嶋みどり創設のMIDORI & FRIENDS主催のニューヨークワークショップツアー開催
- 2016年
- 第2回利根英法記念邦楽コンクール奨励賞受賞
- 2016年
- NHKワールドプレミア「世界へ届け 日本の伝統芸能」出演
- 2015年
- 2015 年横浜インターナショナルスクールニューヨークツアー参加
- 2015年
- 第2回国際平和コンサート 東京芸術劇場にて箏コンチェルトのソリスト演奏
- 2015年
- 邦楽新鋭展にて熊本城本丸御殿演奏
- 2014年
- NHK-Eテレ「にっぽんの芸能」ソロ出演
- 2014年
- ~長谷検校記念~ 第20回くまもと全国邦楽コンクールにて、最優秀賞・文部科学大臣賞受賞
- 2014年
- 徳島邦楽ルネッサンス「第三章 現代を生きる邦楽」に参加 沢井一恵・藤原道山両師と共演
- 2013年
- 第23回おかやま国際音楽祭 全国高校生邦楽コンクール リスナー賞受賞
- 2013年
- 第9回東京邦楽コンクール ジュニアの部銀賞受賞
- 2012年
- 野坂躁主壽・沢井一恵両師による全国ツアー「変弦自在」東京コンサート「二つの郡の為に」共演
- 2012年
- 第30回全国小中学生箏曲コンクールグランプリ受賞
- 2011年
- 第29回全国小中学生箏曲コンクール中学生の部銀賞受賞
- 2010年
- 第28回全国小中学生箏曲コンクール中学生の部銅賞受賞
- 2009年
- 第27回全国小中学生箏曲コンクール小学生の部銀賞受賞
LEO was born in Yokohama in 1998 as Leo Konno. He started playing the koto at the age of 9. He studied under Curtis Patterson, a music teacher and koto player, and later under Kazue Sawai, a respected Japanese koto player. At the age of 16, he became the youngest ever winner of the Grand Prize and the MEXT Award at the Japanese Hogaku Music Competition in Kumamoto. This brought him into the limelight and made his major debut in 2017 at the age of 19. LEO has appeared in many media such as the MBS documentary program 'Jounetsu Tairiku', TV Asahi's 'Untitled Concert' and 'Tetsuko's Interview'. He has performed as a soloist with conductors including Sebastian Weigle, Michiyoshi Inoue, Kazuyoshi Akiyama, and Nodoka Okisawa, as well as with the Yomiuri Nippon Symphony Orchestra, the Tokyo Philharmonic Orchestra, Kyoto Symphony Orchestra, and Kanagawa Philharmonic Orchestra. In 2019, he received the Idemitsu Music Award and the Kanagawa Culture Award Future Prize. In 2021, he performed the world premiere of a newly commissioned koto concerto composed by Dai Fujikura, with the Yomiuri Nippon Symphony Orchestra conducted by Masato Suzuki. In 2022, he performed at Blue Note Tokyo, the first time for a koto player, and also made an unprecedented appearance at SUMMER SONIC, attracting attention for his new genre-defying attempts. He has been attracting a great deal of attention and high future expectations as a young talented koto performer who is pursuing the new appeal of the koto while still deeply respecting the tradition.
- 2022
- Appearance on The 73rd NHK Kohaku Uta Gassen "Sayuri Ishikawa" Amagigoe
- 2022
- Performed on MBS/TBS national network TV "Nijo Castle Music Festival"
- 2022
- Appearance on TV Asahi's "Tetsuko's Room
- 2022
- Appearance on "SUMMER SONIC 2022
- 2022
- Appeared in "Vovid English Communication", a textbook for high school foreign language studies, approved by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
- 2022
- Appearance on TV Asahi's "Daimei no Nai Ongakukai
- 2022
- Blue Note Tokyo LEO-NEW GRID- Debut performance
- 2022
- J-WAVE "RADIO SAKAMOTO" Sakamoto Ryuichi substitute navigator
- 2022
- Yatsugatake Ongakudo New Year Concert LEO Koto Recital
- 2021
- Kioi Hall LEO Koto Recital - Welcoming the Classics to the Modern Age
- 2021
- Tokyo Metropolitan Art Space《238th Saturday/Sunday Matinee Series》, Sebastien Vigrette conductor, Yomiuri Symphony Orchestra: Koto Concerto by Fujikura Dai, soloist
- 2021
- "Pen" magazine "Creative Challengers" #55 LEO
- 2021
- Concerto album release "Koto Concerto" by Dai Fujikura with Yomiuri Symphony Orchestra, conducted by Yuto Suzuki
- 2021
- LEO (Koto) × CLASSIC - In A Landscape
- 2021
- "Yomiuri Symphony Orchestra Premier" at Suntory Hall "Dai Fujikura:Koto Concerto" World premiere conducted by Yuto Suzuki
- 2021
- "Tetsuko no Heya" Classics at Bunkamura Orchard Hall
- 2021
- Hakuju Hall Reclining Concert 156th LEO Koto Recital
- 2021
- Appearance on TV Asahi's "Daimei no Nai Ongakukai"
- 2021
- TV Asahi "MUSIC STATION x Johnny's Jr. Special LIVE" Collaboration
- 2021
- Kyoto Symphony Orchestra Special Concert "New Year Concert" conducted by Michiyoshi Inoue soloist
- 2020
- Appearance on The 71st NHK Kohaku Uta Gassen "Yuzu" Ame nochi Harareruya ~Jubilation Songs Kohaku SP~
- 2020
- Appearance on Yokohama Culture Program 2020 Japanese traditional culture stage
- 2020
- Performed on TV Asahi's "Daimei no Nai Ongakukai"
- 2020
- Performed on NHK Uta-Con "Yuzu" "Hanasaku Machi"
- 2020
- Kanagawa Philharmonic Orchestra 14th Fresh Concert Soloist
- 2020
- Live appearance on Nippon Television "New Year Shuichi"
- 2019
- Appeared on TV Asahi "MUSIC STATION Ultra Super Live 2019"
- 2019
- Appeared on TV Asahi "Untitled Concert 55th Anniversary Reiwa Special Concert"
- 2019
- He received the "68th Kanagawa Cultural Award Future Award"
- 2019
- He received the "29th Idemitsu Music Award"
- 2019
- Released Mini cover album "LEO RE BORN"
- 2019
- Appeared in The 30th Anniversary Concert
- 2019
- From the 2nd album "Reona Encounters: Encounter" released the song "One Summer's Day" PV released
- 2019
- Appeared in E-teke New Year's eyebrows!Flourishing~The present form of Nippon performing art by classical men~
- 2019
- Appeared in Tokyo International Forum "J-CULTURE FEST"
- 2018
- Appeared in TV Asahi "Songless song with no title"